welfare-organization

福祉団体事務事業

山梨市ボランティア連絡会

市内の様々な分野にわたるボランティアや市民活動に取り組んでいるグループ・団体相互の活動上の課題や問題を、グループ間の連携や連帯によって解決していくための組織として山梨市ボランティア連絡会があります。現在14団体のボランティアグループが活動しています。
他のグループとの連携で活動を広げたい、他の活動を知りたい…など何でもお気軽にお問い合わせください。NPOの皆さんも大歓迎です。

各グループの紹介

グループ名紹介
乙女高原ファンクラブ乙女高原の自然を次世代に譲り渡すための保全活動、情報発信、 環境教育 。
手話サークル 千鳥手話学習・聴覚障害者と交流し、理解を深め合う 。
朗読サークル みゅう声の広報事業等、 市広報 社協広報、 議会だより山日新聞コラムを朗読、 テープ化して視覚障害者に提供。
やまなしし朝の市の会山梨市駅前の活性化(朝市開催)、まちづくりイベントの開催。
山梨地区更生保護女性会青少年の健全育成・子育て支援・福祉施設訪問など、地域に根差したよりよい環境づくりを目指す。
手話ステップ山梨連絡会手話の学習・手話にステップを付けて踊る。児童生徒への指導、普及活動。
傾聴ボランティアあいりす話しを聴くことにより、共感し受容し支援することを目的とするボランティア。
かざぐるま唱を通して、コミュニケーションをはかり、施設訪問やサロンなどを通して、共に喜びを分かち合う。
地域ささえあい虹の会地域の人々が、 お互いに支え合って暮らせる社会を目指す。みんなの広場 「おひさま」の運営。
精神保健福祉ボランティア青空の会峡東地域の精神障害者の生活支援。ひとりボッチにしないさせない友達作り、食事作り。
精神保健福祉ボランティアぬくもり当事者の方々とふれあい、理解を深め社会参加や地域交流に関するボランティア活動。
WakuWakuの家放課後の子ども達、 不登校の子ども達、 子育て中のママ、 地域のおじいちゃんおばあちゃんの居場所。WakuWaku食堂の開催。
山梨市観光ボランティア市内の観光地の魅力を案内する道先案内人。
ITサポートちどりネットちょっと聞けば解決できる。ITの街医者。

ボランティア大会

ボランティア連絡会所属団体の活動発表や、市内における地域福祉活動のより一層の発展と交流を目指してボランティア大会を開催しています。