volunteer

ボランティア

福祉のこころ醸成事業

学校や地域が協力して実践する福祉教育を通して地域福祉の推進を図るとともに、子どもたちが自分自身を大切にし、他者に対する思いやりや助け合いの心を育むことによりともに生きる姿勢を身につけることを目的に市内各小学校において実施しています。

実施形態

①福祉教育推進委員会の設置

各小学校単位で活動の母体となる福祉教育推進委員会を設置し、実施内容を検討・活動の企画・準備・運営、今後の展開について検討しています。

②学校・地域における福祉教育への取り組み

福祉教育推進委員会が中心となり、学校や地域の関係者と連携して、学校・地域における福祉教育への取り組みを図っています。

主な活動

福祉講話、世代間ふれあい交流事業、昔の遊び集会、障害者及び高齢者施設慰問など